top of page
​陸前高田市、大船渡市、住田町や気仙沼市で新築やリフォームをするなら幸せの家づくり研究所 多田工房へご相談下さい。陸前高田 新築 大船渡 新築 住田町 新築 気仙沼 新築tadakoubouwebpage Rikuzentakata
  • 執筆者の写真多田工房スタッフ

実体験による失敗談 クローゼット編

14年前に建てた我が家。

お家づくりも全く無知、新生活の想像すらできない中での計画でした。

なので、今となっては後悔ポイントがたくさんあります、、、

そこで、ぜひこれからお家づくりをスタートされる方の参考になればと思い「実体験による失敗談」をご紹介させていただきます。


今回は「クローゼット編」です。

我が家は衣類クローゼットを、全て2階につくるという痛恨のミスをしてしまったため、不便で面倒な日常を送っております。


まず、家に帰ってきて着替えるために2階に行かないといけません。

子ども達も帰ってきたら荷物を置きに2階の自分の部屋に行き、カバンから制服を取り出し、ハンガーにかけたりしないといけません。

2階に行くのが面倒な時は、リビングにカバンが置きっぱなしで、ソファーに制服が転がっていたりします。

そして、お風呂に入る時、着替えを2階に取りに行き、持って降りてきて、忘れ物をしてまた取りに行く、、なんてことも。


というわけで、2階建てのお家を建てる場合、衣類はもちろん、子どものカバンまで何でも収納できるファミリークローゼットを1階につくると便利かなと思います。


オススメは、ファミリークローゼットをリビングと洗面所を結ぶようウォークスルータイプ(通り抜けられるクローゼット)にするのが個人的にはオススメです。


私の実体験から同じような不便な思いだけはしないように、ほんのわずかな違いのようですが、暮らしやすさに大きな違いをもたらすと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。

以上、「実体験による失敗談 クローゼット編」でした。


閲覧数:33回
bottom of page